2016年5月16日月曜日

[ブラウザ三国志] 義勇軍を前提とした拠点建築計画(大剣兵運用編)

大剣兵運用編と題しましたが、矛槍編やら近衛編は書きません。(キッパリ)

最近になってようやく、我が家にも義勇軍が配備されました。∩( ・ω・)∩バジャーイ



とは言っても、我が家の財政事情により攻城だけとなります。。。
強兵は必要度が攻城に較べどうしても1段落ちるので
後回しにしてしまいますね。毎度毎度。
(なんかあぶく銭が入ったら作るかも!くらい)

で、現在レベリング期なので、こいつで毎日シコシコと大剣兵作っては
対角線の★8(距離1750程度)に殲滅で投げる日々です(=ω=)
どれぐらい稼げているかというと、1発1000~1200万といったところですね。
(課金はデッキコスト課金を慎ましく5コスト分のみです)

実はこの距離1750は私の全軍攻撃力だと、まず殲滅しきれずに全滅する距離なので
経験値効率的にはもっと近めにすべきなのでしょうが、
むしろ全滅してもらったほうが、

・復路の時間にデッキ専有されない
・すぐに次のレベリングを最大兵数で出せる

などの理由から、ありがたいのです(;´∀`)

義勇軍がない頃は強襲で★7が私のセオリーだったのですが
義勇軍によるチャージ力上昇で今期からはこのようなバブリーな
レベリングになりました。


さて、L4.5コス義勇軍LV10で大剣兵の必要資源は以下のようになります。

★通常★
木85 鉄85 糧430

★スキル使用★
木48 鉄48 糧242

兵士のおまとめ発注による割引も加味されてすんごい事に。。。
久しぶりに鹵獲以外でマストなスキルと言えそうです(*´∀`)b


さてレベリング拠点は今このような感じで、キャパが74430あります。



74430人の大剣兵をチャージするのに必要な資源は以下

木3575640 鉄3572640 糧18012060

上記の糧を収納するのに必要な倉庫量は約117個

本拠&レベリング拠点以外の拠点8個に均等に倉庫を割り振ると
1拠点当たり14.625個倉庫を建てればよい計算になります。

つまるところ倉庫15個+畑(水車)22~28という構成にすれば
溶かした後の即チャージが出来るひとつの目安になります。
(市場変換考慮せず)




・・・

しかしながら、この鹵獲全盛の時代に必要最低限な倉庫を立てて
残りを畑にするというのが、もはやナンセンスな気もします。
むしろ、必要最低限な畑を作り、残りを倉庫にするのが正解のような。

必要最低限のラインはどうでしょうね。
やはり施設を維持出来るだけの畑。でしょうか。
兵はすぐ溶かすので意識しないでよいはず。

来期は後者の方針で建築してみようと思います(*´∀`)

0 件のコメント:

コメントを投稿