ラベル プログラミング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル プログラミング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年5月27日土曜日

Stylus

TradingViewのシンボル検索窓に入力する際、日本語入力になっていると

更年期障害かという勢いでイライラするので対応を考えていました。

だいたいここはティッカーシンボルか証券コードぐらいしか入力しないので

日本語入力の必要性がない。(まれにある )

SOXLに全ブッパしてたんでウルトラ爆益中。まあさすがに調整あると思いますが、、

 

最初はグリモンあたりで対処しようとしてたんですが結構面倒だったので

ユーザースタイルシートを適用することにしました。

導入方法はFireFoxで拡張機能のStylusを検索して導入。

適用するスタイルはこんなかんじ。


コードは上記1行だけでOKです。文字が小さくて見づらい場合は画像を拡大表示してちょ。

適用するサイトも指定できますが、 私は初期入力が日本語で嬉しいことなどないので

全サイトに適用。


ブラ三の座標入力窓なんかも日本語入力になってると、

液体洗剤詰め替え時にこぼしたかの如くイライラするので適用オススメ。

 

 

2021年3月12日金曜日

the quota has been exceeded.

ブラウザ三国志でチャット欄の挙動がおかしい場合、ローカルストレージが上限に達しているかも。

その場合、コンソールに「the quota has been exceeded.」というエラーメッセージが出力されます。(FireFoxの場合)

 

という訳でたまにローカルストレージを消すのだけれど、毎回消し方をググらないといけないので

(しかもなかなか辿り着かない)

忘備録としてエントリを残しておきます。

 


 







 

 

 

 

 (FireFoxの場合)

ブラ三の画面を開いている状態で開発ツールを起動。

ローカルストレージの https://w1.3gokushi.jp を右クリして全て削除を選択。

以上。

 

おまけ

HTMl5 LocalStorageの容量や動作を調べるページ